施設基準について

Facility Standards

当クリニックでは関東信越厚生局に厚生労働大臣の定める施設基準について以下の届け出を行っております。

1)基本診療の施設基準に係る届出

◆機能強化加算

◆外来感染対策向上加算

◆地域包括診療加算

◆医療DX推進体制整備加算

◆時間外対応加算

◆情報通信機器を用いた診療に係る基準

◆連携強化加算

◆短期滞在手術基本料

2)特掲診療料の施設基準等に係る届出

◆がん性疼痛緩和指導管理料

◆外来ベースアップ評価料(Ⅰ)

◆電子的診療情報評価料

◆オンライン診療料

NCDデータベース事業への参加について

当院では、手術データをNCD(一般社団法人National Clinic Database)における外科手術治療情報データベース事業に登録しております。日本全国の施設が手術や治療を登録することで医療の質の向上を目指すためのものです。

ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

生活習慣病管理について

高血圧症、脂質異常症、糖尿病のいずれかに対して治療を行う患者さんが対象です。

生活習慣病対策の一環として、令和6年(2024年)6月1日より高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者さんで、『特定疾患管理料』を算定していた方は、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へと移行します。

この改定によって患者さんには個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。

機能強化・地域包括診療について

当院では「かかりつけ医」機能を有するクリニックとして次のような診療を行っています。

・生活習慣病に対する治療や管理を行います。
・ほかの医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等をふまえたお薬の管理を行います。
・健康相談、健康診断の結果に関する相談等の健康管理及び予防接種に係る相談に応じています。必要に応じて専門医・医療機関をご紹介します。
・通院される患者さんの状態について、介護保険制度の利用等にかかわる相談に応じています。
・主治医意見書、訪問看護指示書等の書類作成に対応いたします。
・介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。
・患者さんの状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。
・体調不良時等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。
・当クリニックは敷地内禁煙を実施しています。敷地内での喫煙はご遠慮ください。

時間外対応について

当院は、月・火・木・金曜の9:00~12:00、15:00~18:00、水曜の9:00~12:00、土曜の9:00~13:00を診療時間と定めています。

厚生労働省の規定により、平日18:00以降・水曜日12:00以降・土曜日13:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。

明細書発行について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名の処方について

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

外来感染対策向上について  

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。


・感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施します
・感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けての対応とします。
・抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします
・標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して大北医師会、市立大町総合病院、北アルプス医療センターあづみ病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

医療情報取得について

当院ではマイナンバーカードが健康保険証として使用できるオンライン資格確認を行っております。

質の高い診療を実施するため、患者さんの同意が得られれば、受診歴、薬剤情報、特定健診情報などをオンライン資格確認情報や電子処方箋のデータ等から取得・活用して診療をおこなっています。

医療DX推進体制整備について

当院では医療DX推進について積極的に取り組んでいます。

・オンライン請求:医療費のオンライン請求を導入しています。
・オンライン資格確認:患者さんの保険資格の確認が迅速に行え、受付や診療の待ち時間短縮につながります。
・マイナ保険証の活用:他院処方データや特定健診データなどを活用し、通常の診療に役立てることができます。これにより重複した検査の回避や質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行います。

0261-23-2555 アクセスMAP Web問診 PAGE TOP