肛門周囲膿瘍・痔瘻(あな痔)の治療

Anus Medical02

肛門周囲膿瘍・痔瘻(あな痔)の治療について

膿が溜まった肛門周囲膿瘍の症状が現れたら、皮膚を切開し溜まった膿を出す「切開排膿」をおこないます。十分に膿の出口を作った後、抗生物質や鎮痛剤を投与します。
膿を排出した後に瘻管(トンネル)が残り痔瘻になった場合は薬で治すことはできず、完治には手術が必要になります。痔瘻は肛門内から肛門の外までトンネルが通っている状態ですが、このトンネルが肛門括約筋を通っているため手術は術後の肛門機能に少なからず影響します。手術方法は痔瘻の方向や走行、深さなど合わせて慎重に選択する必要があります。

切開解放術

切開解放術は瘻管を切除して、そのまま縫合せずに開放する手術です。肛門の欠損が大きいため、筋肉が厚く発達している肛門後方の痔瘻が適応になります。再発がほとんど見られない手術法です。

くりぬき法

括約筋を切断せずなるべく傷つけないように、瘻管だけをくりぬく方法です。前側方の痔瘻が適応となります。括約筋は損傷されないため、手術後の便失禁といった肛門機能障害は生じません。瘻管の再開通による再発率がやや高くなります。

シートン法

瘻管の原発口から二次口へゴム糸を通して縛り、徐々に瘻管を締めこみながら切開して解放する方法です。瘻管と筋肉がゆっくりときれてゆきますが、先に切開した筋肉は癒合し治癒してゆきます。切開と治癒が同時並行でゆっくり進み、再発が少ない方法です。
長く時間がかかりますが筋肉への負担が少なく、肛門の変形が少なくて済みます。

診療メニュー

0261-23-2555 アクセスMAP Web問診 PAGE TOP